・新潟県農業大学校
(特徴) 学内の研修センターで新規就農者、新規参入者等に対する営農技術習得への支援があります。
初心者向けの農業機械研修、1泊コース・日帰りコースの農業体験などがあります。
(ホームページ) http://www.pref.niigata.lg.jp/nogyodai/
・八ヶ岳中央農業実践大学校(長野県)
(特徴) 標高1300mの八ヶ岳山ろくにある農業学校です。
短大卒以上の研究科(1年制と7ヶ月短期コース)や短期講習があります。
(ホームページ) http://www.yatsunou.jp/
・山梨県専門学校農業大学校
(特徴) 就農トレーニング塾では、農業が自分に合っているかを判断するための研修があります。
そのうち、農業体験研修は、平日1日体験と週末2日体験は随時募集中です。
一方の、週末農業塾は、指定の週末の10日間で、果樹・野菜・有機栽培の研修です。
(ホームページ) http://www.pref.yamanashi.jp/noudai/index.html
・静岡県立農林大学校
(特徴) 農業機械に関して、一般向け(就農者向け)の研修があります。
(ホームページ) http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/noudai/index.htm
・岐阜県農業大学校
(特徴) 年2回の4ヶ月間の就農者向けの研修があります。
(ホームページ) http://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/nosei/daigakko/
・愛知県立農業大学校
(特徴) 新たに農業を始めたい方向けの研修には
ニューファーマーズ研修・農業者育成支援研修・雇用創出農業研修があります。
(ホームページ) http://www.pref.aichi.jp/noudai/
・三重県立農業大学校
(特徴) 短期研修では、農業基礎研修とリカレント(社会人学習)研修があります。
農業基礎研修には、茶業コースがあります。
リカレント研修には、就農者向けの大型とけん引の自動車操作があります。
(ホームページ) http://www.mate.pref.mie.lg.jp/nodai/