農業の求人はあるのか?

農業で求人はあるのでしょうか?
ハローワーク(職業安定所)でも求人情報でもたくさんあります。
正社員、パート・アルバイト、派遣社員と形態もさまざまですし 雇用期間も数日から、あります。
主に、路地野菜や果樹など労働力が多く必要とする農園や 今後の経営のパートナーを必要とする農園があります。 将来的に独立することを支援する農園もあります。
農業求人サイト「農家のおしごとナビ」というのがあります。
(ホームページ) http://www.agreen.jp/
各地の現在の求人が載っています。
農業体験やイベントも掲載されており、敷居が低いです。
逆に、応募するのよくを考えた方がいい会社もあります。
特に正社員として農業法人に就職する場合ですが
・各種保険が完備されていない
雇う側の企業には社会保険に入らないといけません(法的に義務があります)
・採用条件と大幅に違う
通常の就職でもそうですが、勤務時間や給与天引きなど変則的なことはあるでしょう。
しかし、事前に分かることは話し合っておくべきです。
・研修名目でただ働き
研修期間は給与がない、となれば問題です。どんな規定があるか確認しましょう。
・会社の本業は何か
これ自体は問題ではないですが、もともと土木建築業だったり
他の業種の会社が農業事業を始めることが多いです。
会社の事業となれば規模が大きいので有利ですが、素人集団であれば事業が続かない
可能性があります。実績など会社の経歴も確認しましょう。
・仕事内容を確認
農業をする企業、団体は、農作物の栽培だけとは限りません。
作物を出荷・輸送して販売したり、加工・製造を行ったりする会社もあります。
また、レストラン経営や直売所の運営で、調理・販売の仕事もあります。
求人内容や会社の事業内容を把握しておきましょう。
コメント