新規就農相談センター

47都道府県には、新規就農相談センターが設置されています。
各都道府県で名称は異なりますが、「~農業会議」「~農林水産振興財団」「~振興課」などです。
主に、県庁や農協の関連施設内にあります。
相談センターなので
・農業ってどんな仕事?
・農業を始めるには何をすればいいの?
・農業体験してみたい
・農業に就職したい
といった疑問質問を、個別で相談したり、情報収集したりできます。
実際に行動に移す時には、農業を始めようと思う都道府県の新規就農センターへ
問い合わすのがいいでしょう。
・農地に関して
・研修先や技術、経営に関して
・助成金や補助金などの資金の相談
・農業機械の取得について
具体的なイメージができ始めて、何をすればいいか、何が必要か
少しずつですが、見えてきます。
農業を始めるにはどうすればいいか、農家になるためには・・
農業を職業にしたい、農業に向いているか知りたい、など
農業に関して興味・関心がある場合、どこに相談したり話をしたりしていいか
分からない場合、そういった最初の窓口になってくれます。
直ぐに農業をする訳ではないが、いずれ農業を目指す人で、よくある質問が
- ・どんな作物・家畜にするか → どんな作物を作ればいいのか?
- ・就農場所はどう選ぶか → 就農場所をどう選ぶか?
- ・農村生活の体験や実習について → 農村生活の体験や実習は?
- ・自己資金が不足しているので、融資制度は? → 融資制度はどうなっているか?
- ・就農後に指導機関はあるのか? → 農業指導はあるの?
- というものがあります。
コメント