農業でアルバイトをする

農業でバイトをしようと思えば、求人情報で簡単に探すことができます。
ただ、地域や季節によって募集している内容が違ってきます。
全国どこでもいいから畑でトラクターを使いたい、ワンシーズンだけ果樹の摘み取りをしてみる、など
目的や行動範囲、期間など条件で選ぶことができます。
例えば、ボラバイトという農家・牧場・ペンションの求人情報サイトがあります。
(特徴)
・単なるアルバイトではなく農業体験のボランティア
ここは、収入を得るためだけにバイトを探す、のではなく
農業など普段経験することがない地方の仕事を短期間でもしてみようと思う方向けの求人です。
・農業地域や農家の実情
街の不自由のない生活と違って、地方の何もないような地域で農繁期やハイシーズンに
農家の方と仕事も生活も共にして過ごします。よくアルバイトや研修生を受け入れている
農家・農業団体なら寮や宿泊施設を用意してもらうこともあります。
・農業に興味があるもの同士の出会い
アルバイト同士で交流を持つこともでき、普段と違った出会いがあるでしょう。
そのボラバイトの求人サイトでの体験談では
体力を使う仕事で大変だったが遣り甲斐があった、とか
これから農業をしたいと思った、農業の魅力を感じた、とか良い体験をされています。
こちらは、会員登録が必要で、フリーメールでもいいのでメールアドレスが必要です。
地域や期間、形態を選んで、問い合わせ・履歴を記入して、受け入れ先との電話面接で
バイトが決定する仕組みです。
ボラバイトのホームページ:http://www.volubeit.com/
しかし、このボラバイトに関しては問題点もあります。
・低賃金
日当があるのですが、農業体験を含めて半分ボランティアということで金額が
とても低いです。1日8時間以上働いて3000円~5000円というのが相場です。
・重労働
また、受け入れ先の農家からすれば、アルバイトは安い労働力と考え
力作業や単調な仕事を任せてしまいがちです。
農家としては、自身が普段から大変に苦労されているので、アルバイトにそれほど
厳しい農作業ばかりと思わないかもしれませんが、本人からすれば慣れない仕事は大変です。
応募の際には、作業内容・体験・待遇・希望などをキチンと話し合いましょう。
コメント